皆さんはナタマメをご存知ですか? 長さ30cm以上にもなる大きな莢をつける豆です。 古くから漢方薬として使用さ […]
夏の野菜といえばキュウリは欠かせません。 そのキュウリがたくさんとれる季節です。 キュウリは露地栽培でも育ちま […]
栗の花のレポートから早1か月。 栗はもうこんなに実をつけています。 今はまだ、青い実ですが、9月から10月にか […]
夏の暑さ対策にゴーヤのカーテン…というのは見かけると思いますが、 ゴーヤのトンネルを見つけました。 ビニールハ […]
キャベツが大きくなるまでにどれぐらい期間がかかっているのでしょう。 季節によっても違いますが、10月ごろにキャ […]
毎日食卓に上がるお米。 日本人の主食なわけですが、これだけほぼ毎日お米を食べているのに お米の花って見たことが […]
万願寺唐辛子が収穫の時期を迎えています。 万願寺唐辛子はししとうなど他の唐辛子と比べて、 大きくて果肉も厚く、 […]
7月の10日ごろから丹波大納言小豆の種まきが始っています。 一箇所に、2,3粒蒔いて育てます。間引きはしません […]
米にいつ肥料を施すかご存知ですか。 田植えの時期はなんとなく想像がつきますよね。 2回目が穂がつく前です。 こ […]
丹波市内、春日町で、収穫を間近に控えたトウモロコシがすくすくと成長しています。 背丈は2mほどにまで成長しまし […]